ささやかな備忘録

いつか死ぬ日の僕のために

ご存じの方もいるかもしれないが

私は今年に入って、当該のバンドから暫く離れている

 

でも昨日スケジュールを見ながら周年は行こうかなとぼんやり考えながら、先行チケットが届いた友人たちの話を聞いていた

 

そんな矢先に起きたことだった

 

友人からの知らせで知った二人の脱退は、一瞬は驚いたけれども

至って冷静に事を受け止めている自分がいた

 

私が最近あまりライブに行きたくないなと思っていたのは、前も書いたように彼らのニーズに自分が合わなくなっている気がしたことも勿論あると思うけど、

 

本当の一番の理由は

どこか壊れていく彼らを見ていたくなかったからだったのだと思う

 

彼らは彼らなりに精一杯活動をしていたのであろうし、そんなことを言われるのは心外だろう

 

でも、私にはどこか投げやりになってきているように思えたし、取り繕っているように見えた部分もあった

無理をしているように感じた

惰性を感じてしまった

 

私は私の中の「好きだったバンド」を、「好きだったまま」にしておきたかった

 

これも今の彼らのニーズに自分が合わないだけだと言われたらそれまでなのだが

 

だから

脱退だから目一杯ライブに行く、ということを私はきっとしないし、出来ない

 

でも

前のバンドに行くのをやめた後、これからどうしようかなーと思っていたときに

私を音楽に引き止めてくれたのは彼らの音楽だし、彼のギターだし、彼らの演奏だし、彼の歌だった

 

彼らに出会ったからこそ、生の音楽を聞く楽しさを忘れられずに済んだし、色んな経験をしたし、知らない場所にも行けた、行く機会を持てた

そして色んな人に出会う切っ掛けも与えてくれた

 

悩み始めたという2年前から今までの間に活動をしてくれたからこそ

今仲良くしてくれている友人たちにも巡り会えた

縁を結んでくれたのは彼らだ

 

それに

私は純粋に彼らの作ってきた、奏でてきた音楽が大好きだ

ライブや活動が自分の追えるものから離れてしまっても

それはこれからも変わらない

ずっと聞き続けると思う

 

だから、ありがとうとさようならだけは伝えに行きたいと思う

「今なら上がれる気がする」-実行と不実行の狭間で

「今なら上がれる気がする」

恐らく、ばんぎゃるをやっている人はかなりの確率で抱いたことのある感情なんじゃないかと思う。(当社調べ)

 

その理由はそれぞれだと思うけど、周りを見ていると「何だか分からないけど物凄く「やりきった」という達成感がある」「バンドに着いていけなくなってしまった」というパターンが多い気がする。

 

私も丁度最近、うすらぼんやりそんな感情を抱いてる所だ。

私の場合は後者のパターンで、あんなに好きだったバンドなのに、まるで興味を引いて伸ばしてしまったみたいに何だか薄く感じてしまうのだ。

これは、そのバンドの内部が外から見ても少しゴタゴタしているように見えたり、何だか前までのガッツが失われてるような気がするという、バンド自体に対する不満というのも一つあると思う。

 

また、何かを素直に受容出来なくなったら自分がその対象のニーズから外れてしまったということだ、という話を聞いたことがあるが、今の私とそのバンドにはそれも一側面で当てはまると思う。

自分はずっと同じじゃないし、バンドもずっと同じじゃない。好みも変わるし、提示するものも変わる。

だから今まで何度か違うバンドを好きになって生きてきた。中には解散、脱退とか不可抗力的なものがきっかけの場合もあったけれども。

 

でも10年近い期間「ばんぎゃるであること」を捨てられそうだな、と思ったことは無かった。

それなのに、今の私は「ばんぎゃるでいることを捨てられるかもしれない」と考えているのである。

 

これは、私が舞台オタクに出戻って、離れる前より大分加速して推しの現場に足繁く通うようになったことも勿論関係していると思うし、元より多趣味な自分の質も関係していると思う。

 

でも、今まではずっとばんぎゃると平行して色んなことをしてきた。

だから単に「重きを置く趣味が変わった」だけでは片付けられない不思議な感覚が自分に残る。

何故なのか自分にも良く分からないのだ。

 

勿論、私は今でもヴィジュアル系の音楽が大好きだ。色んなバンドの曲を日々聞いている。

でも、ライブに足繁く通おうという気持ちは今は無い。CDを沢山買おうという気持ちは今は無い。私の中では今のこのスタンスは「ばんぎゃる」ではないのだ。

 

やはり私は「ばんぎゃるでいること」を捨てようとしているのだろうか?

***

しかし、例え「ばんぎゃるでいること」を捨てる=上がったとしても、その趣味に身を投じてきたことで染み付いた文化や考えは到底消える兆しが見えない。

他の界隈に足を運んでいても、この文化で培われた考えは繁く頭をよぎる。

 

ばんぎゃるは、きっと業なんだと思う。

一度踏み入れれば、完全には抜け出せない不思議な文化だと思う。

 

だから、みんな「今なら上がれる気がする」

と言いつつこの文化に身を置き続けるのであろう。

だから、一度上がった人も、また戻ってきてしまうことが良くあるのだろう。

 

実際私も「今ならばんぎゃるでいることを捨てられる気がする」とぼんやり考えながら

大好きだったバンドが突然復活したりとか限定復活したバンドがまたロックなこと考えてたりとかするから

「このライブは行きたいかも」とチケットを取ってしまったりしている。

一番好きなバンドの音楽もやっぱり好きだからまた行きたいなときっと思うんだろう。

 

頻度は減っても、完全に辞めることは出来ないのだ。やっぱり業だ。

 

結局私は、他の趣味に身を投じても、直接的には「ばんぎゃるでいること」を手放したとしても、根本的には「ばんぎゃる」であり続けるのかもしれない。

 

 

 

*ばんぎゃるはカタカナ表記(バンギャル)また略称(バンギャ)の方が多用されているかとは思いますが、自分自身の在り方にしっくり来るのが平仮名だったので平仮名表記にしています。

*他にも「業」みたいな文化ってもしかするとあるかもしれませんが、私はバンギャルしかイメージにはないのでその部分に関することだけ書きました。

 

 

愛だけでは生きていけないー「応援する」ということに関する意見

最近SNS界隈でよく目にして

気になってしまう

 

応援対象が俳優なら舞台に行かなくても、アイドルならライブやイベントに行かなくても、グッズや雑誌を買わなくても、「愛があれば」ファンだから大丈夫

 

何もお金を掛けたことはないけどファンです応援してます!とアーティストに声を掛ける人

 

え?と一瞬固まってしまう

 

考えが甘すぎる。

と思ってしまう

 

愛だけじゃあなたの大好きな応援対象は生活出来ないんだよ……

 

何も人前に立って何かをしている方たちだけではないです

何かものを生み出す方たち、書く方たち……そうした方々に対してもそう

 

誰かの生み出すものや誰かが人前に存在するということに対して

対価を支払う

という当たり前のことを理解していない人が多すぎる

 

「応援する」ということにはお金が要ることを理解してない人が多すぎる

 

先日の某アーティストさんのFCの話もそう

各界隈のクリエイターさんの賃金や報酬に関する申し立ての話もそう

 あとクリエイターさんに対して学生だからもっと商品安くしてっていう人に関しても「?」だった

 

食べ物や日用品なんかの具体的な物品を作るのと同じように

俳優さんアイドルさんクリエイターの方々も沢山色んなこと考えて苦労して力を使って様々なものを作って提供して下さってるんだよね

 

何で同じように考えられないんだろうな

不思議でたまらない

 お金を出さなくても色んなコンテンツを消費出来てしまう時代柄なのか

 

せめて自分は

大好きなあの人がこれからも素敵なお芝居や音楽、作品を作り出していけるように

心置きなくそれらを楽しめるように

これからもお金を掛けていきたいと思います

 

 

記憶は無くならない

プトマヨが無くなる。

そんなニュースを耳にしました。

 

数年前にピースナウが無くなった時も悲しく思いましたが、今回は昔特にお世話になったブランドなので余計に。

 

ニュースを聞いたら当時のことを思い出したので、少し思い出として書き記しておこうかと思います。

 

高校生になった頃です。

友達とヴィジュアル系のバンドのライブに行くようになって「折角出かけるんだからお洒落しなきゃ!」と思って、色々調べてた頃です。

 

私の目を引いたのはパンクロリィタというファッションでした。

パンクほどつっぱってないけど、ロリィタにしては少々尖っている。その雰囲気がとても気に入りました。チェック柄が大好きだったのもありました。

 

そして、そのファッションを扱っているお店で有名だったのがプトマヨでした。

私はHPを見て良いなぁ着たいなぁと思っていました。

 

私の高校はバイトが基本的にダメだったので、安い買い物ではないしそんなに簡単には買えない。

少ないお小遣いを貯めたり、誕生日に買ってもらったりして少しずつ服を集めていました。

狼の女の子のプリントされたTシャツ

パンダさんのパーカー

赤いチェックのネクタイ

王冠の柄のソックス

黒のジャンパースカート

襟の大きな白いブラウス

そんな服たちを大事に大事に着ていました。

 

中々全身は揃えられないから安くて可愛いお洋服を必死で探して合わせて着ていたりもしました。

 

ただ、当時はまだこうしたジャンルで「安くそれなりに見える服」というのはあまり無くて、「安いってことはその程度」みたいな服ばかりなので、メインはブランドの服じゃなきゃダメだった。納得がいかなかったんです。

だから色々揃えられて全身コーデが出来るようになって、それを着て出掛けられるのはとっても達成感もあったし、嬉しかったです。

 

SUPER LOVERSが好きな子とラフォーレに行ったりもしました。

上から下までとっても吟味してプトマヨのチェックのワンピースを買ったこと今でも覚えています。

 

家は両親もそうしたファッションを好きでいてくれたので、お母さんと買い物に行ったりもしました。

 

そして何より、その服たちを着てライブに行けることが嬉しくて毎回何を着ようかずっと悩んでいたものです。

 

時が経って趣味が変わり、段々ロリィタやガーリー系に興味が移り、パンクロリィタは着なくなりました。

好んで着てくれる人のところに行ってほしいと手放してしまった服もあります。

 

でも、すべての始まりがパンクロリィタで、プトマヨだったという事実はずっと消えないわけです。今のセンスに引き継がれている部分もあるでしょう。

だから、今でもそれらは私の大切な思い出のファッションなんです。

 

私が欲して止まなかった

可愛い柄のニーハイソックスも

襟の大きなブラウスも

今はとても安く手に入ります。

 

そして下の世代にこうしたファッションが受け継がれなくなったことも何となく感じています。

(こうしたサイクルが薄れたのが衰退の原因かもしれませんね)

 

時代が変わってしまったのだと思います。

それはもう仕方がないのかもしれないですね。

 

いつかこのファッションを身につける人が増えて、ブランドが再開する日を夢見て。

またいつか。

 

追記

間髪容れずZipperの廃刊も発表になったようで…

スイマーも無くなってしまいますし

記憶には残るとはいえ懐かしみながらふと手に取ることも出来なくなってしまうと思うと非常に切なくなりますね。